最初はバーコードなんよこれ?って思ってたんだけど。
いざ、取り掛かってみるとヘーって思うことが沢山。
ちなみに今回使用しているバーコードのコード体型はCODE39というもの。
リンク先HPにあるコード表を見れば、出来たバーコードを読み解くことが出来るし、
チェックディジットの有無も計算式が乗っていて、紙面上で計算することが出来る。
なんだかいつも身近にあるけど、よくわからないブラックボックスだったものを身近に感じることが出来ました。
コード体型の理解、現行コードの解体、さらに新コードの再構築。
理解→分解→再構築(まさに錬金ry・・・)
ついでに仕事の休み時間に友達とチャットしながら見つけたもの。
wikipediaより「ZONE OF THE ENDERS」の項
なお、イギリスのゲーム雑誌『PSM3 The PlayStation3 Magazine』(Future Publishing)の「issue 80」(2006年9月28日)に、「Zone of the Enders 3 Close to the Enders」という見出しで「News just in ZOE is back on PS3」(ZOEがPS3に戻ってくる)という書き出しの、2007年に小島プロダクション製作で新作が作られる予定であるという記事が掲載された。
なんと!Z.O.Eの次の作品がきちんと小島プロダクションの作品として出るとな!?
その記事の画像がこれだ!
1.2.3・・・
その記事の画像がこれだ!
1.2.3・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿