ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/12/03

鈴鹿WTCC 2012


今年も10月に鈴鹿までWTCCとスーパー耐久を流し撮りに行ってきました。

去年は一眼レフ、WTCC共に初心者。
慣れないカメラに望遠が何mmかも分からないまま75mmレンズを携えて、ルールも知らずに鈴鹿について、WTCCの迫力に圧倒されながら夢中で流し撮りしてました。


今年は少しだけ成長して、三脚なしで流し撮り出来る200mm単焦点レンズと、少々のWTCCの知識を携えて挑みました。
やはり、画角一杯に車体が入ってくると燃える&難しい。
前回に比べてレース展開などがわかる&見所が分かって楽しい!


携行したフィルムはISO400。
当日は快晴で、このフィルムだと明るすぎる!失敗した!と冷や汗。
明るすぎると、シャッター速度を落とせなくて車の流し撮りが出来ない可能性があり、つまり鈴鹿に来た意味の70%ぐらいが無くなってしまうという。。。

サーキットについて試して見たら、MAXまで絞り込めば1/125まで落ちました、命拾い。MAXまで絞り込むと被写界深度が深くなるのでフォーカスを合わせずらい問題も解消されてラッキー。結果的にはISO100持って行くよりも良い結果に。
(来年は、一応ISO100と400両方持っていこう。)

さて撮影の結果ですが、初めての200mm流し撮りにしては及第点だったと自己評価が甘い私は判断してます。

以下結果写真。




今年で見納めシボレーブルー
上記でシャッター速度を1/125にしているのは車のタイヤを回すためなんです。
シャッター速度が速すぎると景色も流れないし、タイヤ回転もないので駐車しているのと見分けがつかない写真になってしまうんです。

普通のデジカメだとシャッター速度調整が無い上に速いので、いい感じの写真が撮れんのです。



今年から参戦したホンダレーシングのシビック。普段聞きなれた名前の車がヤンチャに鈴鹿のコーナーをかっとんで行くのを見れるのがWTCCの醍醐味です。

ちょっと画質は悪い上にお尻がフレームアウトしてますが、WTCCに来たら撮りたいシーン個人的No.1。「第一コーナーで右後輪が浮いてる瞬間」です。
ダウンフォースが少ない普通の車で、バンクがある第一コーナーに突っ込むとコーナーの内側の負荷が減ります。FF車はエンジンが無く駆動もしない後輪が浮いて車輪の回転が止まってしまいます。スキール音を鳴らしてかっとんで行く車が、後輪だけぷらぷらさせてる絵は不思議な感じです。



上記2枚とも残念賞です。
両方ともコーナーでバチっと前輪駆動、後輪停止状態を捉えた瞬間ですが、運が悪かった。。。
撮ってる瞬間は必死すぎてこんなのフレームインしてるなんて気づかなかったよ。


今回一番良くとれたのがこの写真です。
こういう写真を狙ってとっていけるようになりたいですね。

2012/01/04

【写真】ISO100フィルム色々買ってみた。

ずーっと安さ優先でISO400のKodak SUPER GOLDを使っていましたが、そろそろ構図ぐらいはまともに撮れる事が多くなってきたのでフィルムにも凝ってみるかーと、有楽町ビックカメラで5種類程買ってきました。


ついでに日中風景写真撮りたいのでISO100で全部揃えました。
内訳は
  • Kodak GOLD(17.5[円 / 枚])
  • Kodak Ektar(18.9[円 / 枚])
  • AGFAPHOTO vista plus(15.3[円 / 枚])
  • Solaris FG PLUS(17.1[円 / 枚])
  • FUJIFILM FUJICOLOR(19.5[円 / 枚])

値段はビックカメラで単品売りしてた値段なので、まとめ買いすれば当然安くなると思いますが参考程度に。
とりあえず彩度が一番高いと書いてあったvistaから試してみることにします。
気に入った色調のフィルムがあればまとめ買いして使って行きたいと考えています。


知ってる人は読まなくていいISOメモ


ISOはフィルムの感度のこと。基準はISO100、それより上にISO400/800....これらを高感度フィルム、ISO100より低いものを低感度フィルムという。
一般的に低感度のほうが高感度より写りがよいが、その分光量が必要になるので外で撮るか長時間露光が必要になる。なので一般的に売ってるフィルムは室内撮りも出来つつ、外で撮っても粒子が荒いのが目立たないISO400が売られている事が多い。

2010/12/20

Flickr始めました


飼い猫黒猫
Originally uploaded by callas1900flickr

最近、素人一眼レフ使いになりました。

使用しているのはミノルタ X-700といふ古い一眼レフ(オートフォーカスがない!)
父親から譲り受けたのですが、最初はそこまで期待していなかっただけに出来上がり写真の綺麗さに感動。

出来上がった写真の一部をスキャナで取り込んでFlickrにアップしてみたりしました。
ああ、我が家の黒猫が綺麗にとれる日がくるなんて夢みたいだ・・・

気が向いた時に見てください。
http://www.flickr.com/photos/callas1900/