今年の10月に新しく出来た葛飾区中央図書館にいってみた。
中に入ってみて最初に気になったのはRFIDの文字。
どうやら本の貸出管理はRFIDを使った全自動にしている様子。
おお便利だ。(しかし理解しにくい人も多いだろうなぁ。)
嫁さんと子供が授乳室に行ってる間に
ふらふらとうろついてみる。
流石に授乳室の周りは
子供図書コーナーが広がるってるなぁとうろちょろ。
英字絵本をお父さんが妙にいい発音で
子供に読み聞かしてたりする。
情操教育だね。
ティーンズコーナーで漫画コーナー発見。
はだしのゲンとか火の鳥とか置いてるかな?
おお!スラムダンクが置いてる。
ワンピースに、ベル薔薇・・・最近の図書館は漫画図書館もかねてるのか。
戻ってきた嫁さんに漫画の話をすると
「ガラスの仮面はないのか?」
とのたまうので検索をかけると
出てくる出てくる。
次はガラスの仮面借りるよと意気込む嫁をひきつれ
そのまま大きな館内見学。
まだ出来たばかりの図書館らしく書架には空きが目立つ。
これから増えていくのだろう。
POSA本とか置いてるかな?と
IT系の書架を見ると、
今会社で使い方に困っていた
VISIO2007の本があるじゃないか!GET!
ラノベコーナーでハルヒの憂鬱GET
ノーライフキングGET
空想科学少女リカGET
満足して帰宅。