ラベル 大晦日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大晦日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/12/31

2016年 大晦日

Blog

更新頻度は高くないけど、ぼちぼちと技術情報をアップしているStackeditを使うようになったからかも。

カメラ

Sony A99II が販売されたのはいい励みになった。
高いけど。高すぎるけど。もう少し安いフルサイズα出してくれないかな。
祭用に外付けフラッシュを買ったのと、その効果に満足!屋内撮影時にも活躍してくれる。来年は財布と相談しつつ、中古でフルサイズαを狙えたらいいなぁ。

読書

全然。やばい。もう少しなんか読もう。
なろうのリゼロは全部読んだ。二回読んだ。

プログラミング

今年5月にPHPデビュー。そのままの勢いで年末までPHPメインで仕事。
そしてそのままの勢いで来年もPHP野郎になってしまう予定。
いっそ行き切るところまで行ってしまう予定。

地元交友関係

ついに地元の神輿会に入ってしまった。
Tシャツゲット。

勉強会

最近忙しさや心の余裕がなかったりで、あまり出れてない。
来年はもう少し出ていこうと思う。

SNS

Twitter, instagram, facebook をぼちぼちと

アニメ

NETFLIXのおかげで過去作品を結構見始めた。
今年のベストはリゼロかな。

Game

今年クリアしたゲームはWiiUのトワイライトプリンセス、現在はベヨネッタをプレイ中。年を通してHearth Stoneも継続中。ゴマ乙にも手を出したおかげで脳内に弾幕シューティング系の回路構築済み。
来年はNintendo Switch が販売されるのが楽しみ。

外国語

英語は去年末より会話力は落ちた気がする。
お金の節約でiknow辞めたのは少し痛いかもしれない。今年は人生で初めてのTOEIC を受けてみたので、一応の自分の学習の目安として一年に一度ぐらいは受け続けていきたい。

トルコ語は、まだまだ勉強中。会話をしっかりこなせるように来年は目指していきたい。

ベトナム語は完全にもう挨拶フレーズのみ。発音が日本人には無理ゲー

今年はなんといっても、年末に所属している会社がなくなるというビックイベントが発生。正確には親会社に吸収合併されるので、働く場所が消えるわけではないのですが、会社文化が完全に違う会社に吸収されるか、他の働く場所を探すか散々迷った挙句、働く場所を変えることを選択しました。来年からは新しい会社で頑張っていきたいと思います。目指せWEB系!でも組み込み系の仕事もしたいので、それが別口で出来たらいいな!

2015/12/31

2015年 大晦日

Blog

今年は、本当に全く更新しませんでした。転職して前より多少は時間に余裕が出たので、ぼちぼちと月一ぐらいは何か書きたいなぁ。

カメラ

今年はWTCCにいけなかったのが残念。代わりに例大祭のカメラマンができたけど、オフショットが多くて公開が中々できないのが残念。来年は人撮りをもっと上手くできるようになりたいですね。

読書

夏に転職してから英語の勉強に明け暮れていたので、全然本が読めていない。

プログラミング

androidでBLEいじれたこと、server側ではdockerとansibleをいじれたりと新しいことに挑戦出来ている。

地元交友関係

自治会がらみはさらに楽しい感じに、祭りではカメラ担当になったり。

勉強会

ぼちぼちと参加。

SNS

Twitter 変わらずぼちぼち、Facebook 結構使うように、LINE 高校の部活グループを作った、Linkdin 変わらず、instagram 一時期より下降気味、Flickr 少々下降気味。

ゲーム

携帯はHearthStoneにハマってる。Wii U を購入してから、マリカー、スプラトゥーンといい感じにはまる。パソコンゲームは殆どしない感じに。

今年は転職して英語を話さざるをえない状況になり、結果として凄く英語力が上がったと思います。来年は学問としての英語力も一緒にあげたいと思います。また英語の勉強で犠牲にした読書も戻したいですね。

2014/12/31

2014年 大晦日

Blog

今年もぼちぼちとしかblog更新しませんでした、来年はがんばる(毎年言ってる)
何個か技術ネタをぼちぼち出せたのが良かった。

カメラ

今年は鈴鹿までWTCC撮影にいけた。流し撮り楽しくて満足。
ただ、消費税アップの影響が地味に響いてきて現像代が厳しくなってきた。
また、子供の顔を取るためのデジカメも慎重したい気持ちもあり、デジタル一眼レフをついに買ってしまう。
ミノルタのカメラを使ってた身としては諸事情よりニコンかソニーの二択になる。色々迷って結局撮り味でα77にしました。まだ使いこなせていないけどこれで良い写真を撮れるように努力していきます。

読書

夏に読書欲が落ちる事は例年通りなので、全く気にせずスマホゲームにはまっていたが、そのまま読書の秋になっても回復せず。そして冬に至る。来年はこの二の轍を踏まないように軌道修正したいと思います。

プログラミング

ついにC++なしのピュアC言語の案件に当たる。C言語よりもmakeファイルと格闘している時間の方が長かった気がするが、非常に勉強になった。
その他にはReactive X系を触り関数型言語的な動きにも触れた。Java8のラムダ式も触れたりと、前からもやもやしてた辺りの動きが分かってきたのは嬉しい。
C言語案件ではlibevを使ってポートからの出力を読み出すといったイベントドリブンな実装ができた。来年はもちっとC言語系の実装とできればpython & rubyも触りたいなと思う。

地元交友関係

自治会がらみは楽しい感じに、祭りも積極的に参加している。ただし、理事会からは離れてしまったのでマンション内での交友は希薄になった気がする。来年はノープラン。

勉強会

あまり手を出せなかったというか、会社が主催する勉強会のほうに出てあまり他に手がだせなかった。

SNS

Twitter 変わらずぼちぼち、Facebook 一時期より下降気味、LINE 嫁とのチャットツール、Linkdin 変わらずぼちぼち、instagram 一時期より下降気味、Flickr 活発になり始めた。

ゲーム

スマホゲームに妙に時間を取られて疲れてやめるを何度か繰り返す、
小学生以来心残りだったドラクエIIIのバラモスを倒す、小学生の時は冒険の書がなくなり未攻略。
艦隊これくしょんを始める、適当にやってたが夏イベントを全然クリアできずにハマる。
EVE online 完全なスキルげーに、打開策を模索中。

来年は英語力をあげたいなぁ。仕事の電話を英語で出来るレベルになりたい。
今年も良い一年でした、来年も良い一年でありますように。



2013/12/31

2013年 大晦日

今年も早いもので一年が過ぎようとしています。
 紅白を見ながら今年一年を振り返ってみます。

Blog

反省。更新頻度低し、ただ発信する心がなくなったわけではなく、相変わらずTwitter, facebook, Instagram にばらけてるだけ、来年は仕事系のまとめをもう少し増やしたい。

交友関係

自治会に参加するようになったことで、東京地元での交友関係は一気に増えた。
ただ。友達というよりかは孫・・・的な?
じじ様ばば様との絡みは、面白いので来年以降も良好な状態で続けられたらいいなと思います。

仕事

Androidがついに会社のメインターゲットから外れてしまいました。仕方ないですけどね。
Androidチームだった面々は一人を除いて、Androidと別の仕事の二足の草鞋を履いて仕事をしています。私はバックエンドのSpring系のアプリサーバー側に入りました。久しぶりのサーバー系仕事をそこそこ楽しんでいます。
来年は端末制御系サーバーアプリから、ブラウザ表示系、端末側の被制御アプリまで一気通貫で書けることを目標にしたいです。

勉強

勉強会への参加は一時期に比べ減少傾向です。以前よく顔を出していたAgile系の勉強会にはとんと顔を出さなくなりました。代わりに技術系勉強会にちょいちょい顔出してます。来年は、、、ノープランです。

カメラ

フィルムカメラまだまだ現役です、ただ少しデジ一も欲しくなってきました。最近は、練習撮りはあまりせず、自然公園に行くときとかにだけ持っていくようにしています。今年は行けなかったWTCCに来年は行ってまた流し撮りしたいな。

読書

ラノベ以外も多種の本を読めたことは良かった。
反省点は読書時間が通勤中の電車内に偏っていたこと。
来年はゲーム時間を多少削って読書時間を増やしたい、
後、出来れば仕事本を読みたい、読まなければ。

色々と書きましたが全体的に見れば良い一年でした。
来年は息子も幼稚園最後の年なので、悔いが残らないように幼稚園行事に参加したいと思います。
仕事はちょっとたるんでいた気がするので、引き締めていきたいと思います。

では、よいお年を・・・

2011/12/31

2011年終了

今年も残すところ後数分、ささっと今年を振り返ってみたいと思います。

地震

3月にあった地震とりあえず阪神大震災の時よりも生きた心地がしませんでした。
被害にあった場所は某都内の高層ビルの33階。
ビルの構造上揺れに揺れました。

このとき上司に逃げようと声をかけたとき、彼が雇い主に確認に向かったのを見て、会社から逃げようと心に決めました。

転職

はい、転職しました。
今年はじめあたりから、リクナビ等に登録したり、こそこそと活動は始めていましたが5月に転職しました。
今までは2次受けSIerだったのが、プロダクトの提供ベンダーに変更。
多少の文化の差はあるのかなと思っていたけど、あまりの差に嬉しい意味でクラクラ。
今まではコレしようよ!え?出来ないの?なんでしないの?と不毛な争いをしていたのが、
コレしようよ!じゃ、次コレしよう!ダメだった?じゃ、こっちだ!という感じ。

プログラミング

相変わらずjavaを書いてますが、Strutuにビジネスロジックを書くだけの簡単なお仕事から、
Androidと喧嘩するややこしいお仕事に変更。
同じjavaだからって気軽に飛び移るもんじゃないですね。
明らかにプログラムとは?javaとは何かの深みにはまる事が出来たので満足です。

読書

前半は調子よかったけど、後半だれたなぁ。
スマホで気軽に漫画や、ゲームを帰りの電車の中で出来るようになってしまい、
疲れた時の娯楽がそちらに流れてしまった。
後は、狼と香辛料を読み終えた事で次のラノベ(疲れた時に気軽に読める本)がなくなったのがでかいかな。
読書メーターのまとめもサボってしまったこともあるので、溜め込まないように来年はがんばります。

趣味

父親から譲ってもらった古い一眼レフを使った写真撮影が、
そろそろ趣味といっても良いレベルになってきました。
来年も精進して、うぉーかっちょえーな写真が撮れるようにがんばります。
もう一つの趣味のギターに関しては、仕事が落ち着くまで・・・といわずに心機一転練習再開!

本当はまだまだ書きたいことはありますが、2011年の残り時間が3分ほどになりましたので、
いったん〆とさせて頂きます。

今年は色々と世間的にも個人的にも揺れた年でした。
来年はささやかでも幸せを感じれる年であればよいと思います。

では、よい年を・・・

2010/12/31

2010年大晦日

今年も色々ありました。
仕事では
東京にきてからずっと一緒に仕事してきた人とお別れをし、
新しいプロジェクトに配属されました。
充実してるが忙しくしんどい毎日になっています。

1月〜3月ぐらいは謎の言語、謎のパッケージに苦しまされました。
Dynamics AXっていうんですけどね。

初めて開発インフラなんてものをして、
それが契機でqpstudyに参加しはじめたりもしました。

プライベートでは、結婚記念日をすっぽかしたり(埋め合わせはしましたが)、
息子が1歳になったりとなかなか忙しかったけど充実してました。

そういや今年の花粉はたいしたことがなかったなぁ。


4月〜6月は会社の金でAgile Japan 2010に行ったり、
相も変わらずDynamics AXに苦しまされたりしてましたね。
出先都合で通勤距離が鬼伸びて朝起きるのが大変でした。
品川駅から20分近く歩かされるし・・・

ただし、結構定時退社できましたね。
それを利用して勉強会に色々と出てました。
すくすくスクラムやアジャイルな見積りと計画作り読書会などですね。

そういや、6月には愚妹が結婚したんですよね。
仲良くやってるみたいで何よりです。

7月〜9月はプロジェクトの移動があったり、
地上33階で働くようになってしまったり。
プライベートでは嫁さんに誕生日プレゼントでもらったトイカメラの二眼レフをきっかけにフィルムカメラにはまり。
今では30年前の一眼レフを父より譲り受けて使ってる始末。
カメラに関しては来年から白黒フィルム&出来れば現像に挑戦したい感じです。

10月〜12月にかけては、忙しかったなぁ。
ほんと忙しかった、そして俺がんばった!途中結構へたれたけどねw
今まで見てきたプログラマな世界の常識だけじゃなくて、
出版業界、不動産業界の常識も知らないといけない感じになってきてキリキリ舞いって感じでした。でも、充実はしてましたけどね。

あ、そうそう高校時代からの友達が再婚しましたね。
今度こそ幸せになれよと思いました(言いませんでしたが)。

さて駆け足で振り返ってみましたが、2010年振り返ってみれば結構充実してました。
来年2011年は、今年と同じように振り返ったら充実してたなぁと思える一年にしたいと思います。

それではよいお年を!