ラベル 読書メーター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 読書メーター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/07/02

[読書メーター] 2016年6月まとめ

並行して、色々と技術本を読み始めたので、
読了数が少なくなったけど気にしない。



2016年6月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:400ページ
ナイス数:4ナイス

ゲームウォーズ(上) (SB文庫)ゲームウォーズ(上) (SB文庫)感想
フルダイブ型仮想世界がインフラ化してる世界で製作者の仕込んだ謎を解くと国家予算並の遺産をゲットできるエッグハントが始まって数年。80年代マニアの製作者が用意した最初の謎を問いた主人公と続々続いて謎を説いていく他のプレイヤーたち、お互いの姿が見えずとも明日にはライバルが次の謎を解いて先に行ってしまうかもしれないという焦燥感とシンクロする。80年代マニアック知識も良いし、海外小説であることを主張する翻訳も良い。
読了日:6月30日 著者:アーネスト・クライン

読書メーター

2016/06/05

[読書メーター] 2016年5月まとめ

ようやく読書の習慣が少し戻ってきました。
英語の勉強が少しだけひと段落したってのもあります。(まだまだ続きますけど)
仕事本の読み込みが相変わらず終わらないので、速読読了を目指してみたいと思います。
速読中々難しいですね。頭の中の音読音を消すらしいのですが、その状態が長続きしません。
精進精進


2016年5月の読書メーター 読んだ本の数:4冊 読んだページ数:887ページ ナイス数:3ナイス マグダラで眠れ (8) (電撃文庫)マグダラで眠れ (8) (電撃文庫) 読了日:5月13日 著者:支倉凍砂
声優魂 (星海社新書)声優魂 (星海社新書)感想 大塚明夫さんの昨今の声優に対する苦言から始まり、最終的には仕事・人生論。考え方の大枠が私と似てる気がする。大塚さんの方が年食ってる分もっと上の考えを持っていそうですが。すとんと腑に落ちました。 読了日:5月6日 著者:大塚明夫
半値になっても儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)半値になっても儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)感想 保険屋の知り合いに進められて読破。色々な例が出てるので実際に自分で計算して言ってる事が正しいかは検証可能。 読了日:5月6日 著者:星野泰平
ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し トニー&さおり一家の海外生活ルポダーリンは外国人 ベルリンにお引越し トニー&さおり一家の海外生活ルポ 読了日:5月1日 著者:小栗左多里,トニー・ラズロ
読書メーター

2016/05/11

[読書メーター] 2016年4月まとめ

4月は小説のみ、理由はなんだろう無いかもしれない。
読書が習慣から抜けつつあるな。なんとかしたいところ。


2016年4月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:392ページ
ナイス数:2ナイス

マグダラで眠れ (7) (電撃文庫)マグダラで眠れ (7) (電撃文庫)
読了日:4月18日 著者:支倉凍砂

読書メーター

2016/04/12

[読書メーター] 2016年3月まとめ

先月分の読書も一冊でした。
今回は3月中2週間ほどベトナムに出張しており、
本持っていけば良かったのですが、持って行かず、このような結果になってしまいました。
(空港での待ち時間とか生き返り合計すると優に3時間以上は暇な時間あったのにもったいない)
次回は2冊ぐらいはいきたいものですね。



2016年3月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:236ページ
ナイス数:8ナイス

エンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリエンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリ感想
一気に読了。原画チェックとして長年ジブリで仕事をされていた方の回顧録でもあり、ジブリ自体の回顧録でもある。宮崎監督の凄さ理不尽さ、作品を仕上げることの大変さの一片が感じられる。
読了日:3月28日 著者:舘野仁美,平林享子

読書メーター

2016/03/05

[読書メーター] 2016年2月まとめ

またしても一冊のみ。
現在読書中の本が積まれていく。
1月の低スコアを反省して読み始めているけど、未だに起動には乗らず。
後、速読しようと指差し法を試してみたところ結構調子よく読みはじめることが出来ましたが、
2月中には間に合わず、このような結果になってしまいました、

3月は諸事情からさらに本読みにくくなるかもしれないけど、合間見て頑張ろう。


2016年2月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:190ページ
ナイス数:1ナイス

四つ話のクローバー四つ話のクローバー
読了日:2月13日 著者:水野敬也

読書メーター

2016/02/03

[読書メーター]2016年 1月まとめ

絶望的なまでに本を読んでいない。
月末にTOEICの試験があったとはいえ、これはひどい。

完全に読書の習慣が抜けてしまっている、
目標立てて無理矢理でも読まないと本を読まない人になりそうだ。


2016年1月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:0ページ
ナイス数:1ナイス

カメラマン 2016年 02 月号 [雑誌]カメラマン 2016年 02 月号 [雑誌]
読了日:1月24日 著者:

読書メーター

2016/01/12

[読書メーター]2015年 12月読書まとめ

先月も本を全然読めてませんね。
昨年7月あたりから職場環境が変わったせいで、
通勤電車内は英語の勉強の場へと変わってしまったので、
1日2時間、一週間で10時間の読書時間がどこかへ行ってしまったのが原因ですね。
なんとか取り返したいと思います。

とりあえず、なにか小説読みたいですね



2015年12月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:448ページ
ナイス数:4ナイス

デジカメ初心者がプロの一言でこんなに変わる本デジカメ初心者がプロの一言でこんなに変わる本感想
思ったよりも良いことが書いてあった。悩んでる写真好きな人におすすめ。
読了日:12月14日 著者:石田徳幸
イギリス英語はおもしろい LIVE! (CD BOOK)イギリス英語はおもしろい LIVE! (CD BOOK)
読了日:12月14日 著者:大杉正明
インスタグラム・マーケティング入門インスタグラム・マーケティング入門感想
Samsung kindle で貰えたのでとりあえず読んだ。
読了日:12月9日 著者:山田智恵

読書メーター

2014/01/31

[読書メーター]2013年 12月読書まとめ読書メーター

昨年12月のまとめ。
 読んだ内容としてはラノベ2冊とダン・ブラウンの下巻のみ。
相変わらず読んだ量が少ない。
おそらく原因は漫画と風邪(気味)。 
ちなみに今年の一月は盛大に風邪を引いたのでまとめ記事にもそれが反映されそうで恐ろしい。


2013年12月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1048ページ
ナイス数:9ナイス

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫)
読了日:12月18日 著者:鎌池和馬
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈9〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈9〉 (電撃文庫)
読了日:12月16日 著者:鎌池和馬
ロスト・シンボル (下) (角川文庫)ロスト・シンボル (下) (角川文庫)感想
展開していた謎が小気味よく収まっていった。パズルピースがパチっとハマりきった。精神の似姿の解釈は、傲慢にも感じるけど、トマスの福音書で見た自由な基督教を、さらに自由にしたものだとも考えられる。フリーメーソンの謎の意義への解釈も好感が持てる。総じてとても面白かった。
読了日:12月6日 著者:ダン・ブラウン

読書メーター

2013/12/31

[読書メーター]2013年 11月読書まとめ読書メーター

11月 前から気になっていたダン=ブラウンのロストシンボルと、
有川さんの空飛ぶ広報室がようやっとみれた。
後、平行してとある魔術の・・・シリーズを読破中。
無印だけで20巻近くあるのでまだまだ道は遠い。


2013年11月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1372ページ
ナイス数:11ナイス

ロスト・シンボル (中) (角川文庫)ロスト・シンボル (中) (角川文庫)感想
中巻終了。ラングトンの頭の硬さと明晰さのアンバランスに少しイライラする。逃走劇はまだまだ終わりそうにない。下巻で広げた大風呂敷をどうたたむのかに期待。
読了日:11月29日 著者:ダン・ブラウン
空飛ぶ広報室空飛ぶ広報室感想
「あの日の松島」とその後書きを見て、あの二人が良い所までいってくっつかなかったのは、著者が女性側に同化し過ぎたからのような気がした。読後、自衛隊機に関してもう少し詳しくなろうかと考えました。
読了日:11月20日 著者:有川浩
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈8〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈8〉 (電撃文庫)
読了日:11月18日 著者:鎌池和馬
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈7〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈7〉 (電撃文庫)
読了日:11月10日 著者:鎌池和馬

読書メーター

2013/09/30

[読書メーター]2013年 8月読書まとめ読書メーター

ぼちぼち涼しくなり始めたので読書がはかどり始めた。
疲れと、気温に読書量が影響されるようになってきた。
そういえば、メイドインジャパンは久しぶりの図書館背表紙借り、結果は当たりのような外れのような。


2013年8月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:713ページ
ナイス数:11ナイス

メイド イン ジャパンメイド イン ジャパン感想
小説とはある種の感動を与えるものだと思うが、その感動が常に肯定的なものではないという見本。人には勧められない。
読了日:8月16日 著者:黒田晶
旅猫リポート旅猫リポート感想
猫好きは動物好きは電車の中で読んではダメ。泣いちゃうから。最後の数10ページが泣けて読めなくて、でも読みたくて開いては電車内で泣いて止めての繰り返し。図書館で借りた本だったけど購入しようかな。
読了日:8月13日 著者:有川浩
星界の断章〈2〉 (ハヤカワ文庫JA)星界の断章〈2〉 (ハヤカワ文庫JA)感想
星界の幕間2。1よりはっちゃけた感じは無く真面目なオムニバス。戦旗5を買ったはいいが、読む勇気が無くて本棚に死蔵中。はやく読みたくなった。
読了日:8月3日 著者:森岡浩之

読書メーター

2013/08/01

[読書メーター]2013年 7月読書まとめ読書メーター

あーもー7月も終わり。 最近は暑くて本が全然進んでおりませぬ。
森さんや京極さんなんかのガツンとした本を全然読んどりません。 
西尾さんも面白いんだけど、 やっぱガツンとしたの読まないとな~。9月から本気だす。

西尾さんといえば、まさかの悲鳴伝の続編。 さらに悲惨伝、悲報伝、非業伝と続くみたい、 よくもそんなにポンポンとアイディアが出てくるなと関心。 同人小説のようなノリなのに、それ臭さが消されてるあたりに凄いと思います。


2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:787ページ
ナイス数:31ナイス

悲痛伝 (講談社ノベルス)悲痛伝 (講談社ノベルス)感想
相変わらずの独特のくどくどした文体。読み進めると最後まで通読出来てしまう。この書き方はなんなんだろね、とりあえず続刊、私、気になります。
読了日:7月11日 著者:西尾 維新
舟を編む舟を編む感想
辞書作りギーク達の話。辞書ラブ派とそれを少し遠巻きに見る人たち双方の視点で語られている。遠巻き組が辞書ラブ派の熱意に巻き込まれていくところが見所。最終的には全員が辞書ラブ。妙に西岡さんに感情移入してしまった。
読了日:7月5日 著者:三浦 しをん

読書メーター

2013/05/31

[読書メーター]2013年 4月読書まとめ読書メーター

相変わらず漫画ばかり読む日々、4月は星界の紋章の再読のみ。
そういや最近MMOのEVE onlineに結構ハマってます。
内容的には星界の紋章と似たような世界観。

そういやSFなゲームって最近やってなかったよなぁ。
SFなゲームってある意味ファンタジー系よりも作りにくいのかも、
全ての仕組みを魔法で片付けられるファンタジーよりも、各ガジェットにサイエンスの香りを入れないといけないSFは結構ハードルが高いのかもしれない。


2013年4月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:538ページ
ナイス数:8ナイス

星界の戦旗〈4〉軋む時空 (ハヤカワ文庫JA)星界の戦旗〈4〉軋む時空 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:4月8日 著者:森岡 浩之
星界の戦旗〈2〉守るべきもの (ハヤカワ文庫)星界の戦旗〈2〉守るべきもの (ハヤカワ文庫)
読了日:4月1日 著者:森岡 浩之

読書メーター

2013/05/01

[読書メーター]2013年 3月読書まとめ読書メーター

久しくブログ更新してなかったので(ネタがない訳じゃないんだけど)

とりあえず3月分の読書記録をペタっと。
って本読んでなさ過ぎ!
仕事忙しいのと、漫画大量に手にいれたので小説をまったく読んでないなぁ。

あ、そうそうこの時は星界の戦旗の新刊が出るって言うのでもう一度星界シリーズを読み直していました。

やっぱ面白いね、戦旗の最新刊は現在積み読中です。
気持ちが乗ったときに読もうと思います。


2013年3月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:640ページ
ナイス数:10ナイス

珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
文章は非常にきれいでテンポも良い。最初と最後のトリックも良い。ただ他に関しては森博嗣さんにいじめられなれている者としては少し物足りなかった。この人が原作付で書く小説が読んで見たい。
読了日:3月19日 著者:岡崎 琢磨
星界の戦旗〈1〉―絆のかたち (ハヤカワ文庫JA)星界の戦旗〈1〉―絆のかたち (ハヤカワ文庫JA)
読了日:3月1日 著者:森岡 浩之

読書メーター

2012/12/03

[読書メーター]2012年 11月読書まとめ読書メーター

10月の読書まとめ忘れてター。

過ぎたことは仕方ないか、さてあいも変わらず皇国の守護者と漫画読んでます。
本年中に皇国の~は読み終わるかな?
9巻までもう少しだ。


2012年11月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:712ページ
ナイス数:7ナイス

皇国の守護者〈6〉逆賊死すべし (C・NOVELSファンタジア)皇国の守護者〈6〉逆賊死すべし (C・NOVELSファンタジア)感想
この人の書く戦描写は分かりやすく熱いね。千早が出てこないのが寂しいが、珍しく徹底的に勝ちまくったので良いか。
読了日:11月28日 著者:佐藤 大輔
皇国の守護者〈5〉英雄たるの代価 (C・NOVELSファンタジア)皇国の守護者〈5〉英雄たるの代価 (C・NOVELSファンタジア)
読了日:11月21日 著者:佐藤 大輔
皇国の守護者〈4〉壙穴の城塞 (C・NOVELSファンタジア)皇国の守護者〈4〉壙穴の城塞 (C・NOVELSファンタジア)
読了日:11月13日 著者:佐藤 大輔

読書メーター

[読書メーター]2012年 9月読書まとめ読書メーター


最近は本当に漫画が多いなぁ。
さくさく読めちゃうし最近は面白い漫画との出会いが多くて困ってしまう。小説読まないどころか寝不足気味。

でも漫画がきっかけで、"星を継ぐもの"、"皇国の守護者"との新しい小説との出会いもありましたのでよしとするかな。


2012年9月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:461ページ
ナイス数:5ナイス

県庁おもてなし課県庁おもてなし課感想
地元の観光部署にイチャモンをつけたくなる。高知に旅行してみたくなる。馬路村に宿泊したくなる。土佐弁で喋りたくなる。そんな要求は置いといて相変わらずのハッピーエンド締めが大好きである。
読了日:9月14日 著者:有川 浩

読書メーター

2012/09/30

[読書メーター]2012年 8月読書まとめ読書メーター

最近は漫画ばかり読んでて小説に手がつけれていない。
それでもビブリア古書堂と森博嗣のVシリーズを読み始めた。

Vシリーズの紅子さんのキャラ立ちっぷりが凄い。
来月も漫画の詰み読に負けずに活字を読む。
というか読みかけの技術書をはやく読了したい。


2012年8月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1040ページ
ナイス数:10ナイス

ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫)感想
古書の薀蓄垂れ流しは相変わらずだけど、それが五月蝿くなく、テンポよくお話が進のがよいです。
読了日:8月26日 著者:三上 延
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)感想
中古本とは違う古書の世界。その薀蓄を垂れ流す安楽椅子探偵ならぬ、病室本屋が古書にまつわる事件を解きほぐす。淡々と面白いです。
読了日:8月23日 著者:三上 延
黒猫の三角 (講談社文庫)黒猫の三角 (講談社文庫)感想
Vシリーズ初弾。瀬在丸紅子のキャラクタが良い。端的にとても魅力的な女性だと思います。ミステリ部分は?この本に不思議なところなぞ微塵もないからミステリではないと思いつつカテゴリをミステリに分類。やっぱ一級だわ。
読了日:8月3日 著者:森 博嗣

読書メーター

2012/07/31

[読書メーター]2012年 6月読書まとめ読書メーター

久しぶりに読書メーターのログを貼ってみる。
最近は調子が悪くて読書がはかどっていない。
6月なぞ一冊だけだったようだ。

やっぱり定期観測は必要だなと再開してみます。
7月からは京極夏彦、森博嗣のおかげで読書欲が復活してきています。



6月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:304ページ
ナイス数:5ナイス

恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-
この小説を面白く読めるのは、きっちり一部から五部までを読み通している俺へのご褒美だと”理解”した!
読了日:06月27日 著者:上遠野 浩平,荒木 飛呂彦

2012年6月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

2012/01/30

[読書メーター]2011年 12月読書まとめ

とりあえずこっそり目標にしていた
森 博嗣さんのS&Mシリーズはなんとか最後まで読んだ。
相変わらず読む冊数が少ないのは、
仕事の疲れかなぁ。

気をつけよう。



12月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:1251ページ
ナイス数:5ナイス

有限と微小のパン (講談社文庫)有限と微小のパン (講談社文庫)
S&Mシリーズらすとにして、何かの始まりのような物語。虚飾にまみれた物語をシンプルに素直に見てみたら、真賀田四季のことが好きになれるかもしれない。てかなった。
読了日:12月26日 著者:森 博嗣
シアター!〈2〉 (メディアワークス文庫)シアター!〈2〉 (メディアワークス文庫)
2で終わらなかった。3が早く出ないか楽しみです。 良い感じで皆にまとまりと自立性が出てきた。巣立ちが楽しみな感じ。
読了日:12月06日 著者:有川 浩

2011年12月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

2011/12/31

[読書メーター]2011年 11月読書まとめ

行き帰りの電車の中でスマホゲームをしちゃう時間が増えたなぁ。
出来るだけ何も残らないゲームよりも、読書のほうに時間をかけるようにしたい。


11月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:1233ページ
ナイス数:5ナイス

数奇にして模型 (講談社文庫)数奇にして模型 (講談社文庫)
模型好きが集まる殺人事件。右に左に振り回されたけど。最後はスッキリと収まった。モデルとは何か? モデリングとは何か? 事件以外にも興味は尽きない。S&M シリーズも残すところ後一冊。保留すべきか読んでしまうべきかそれが問題だ。
読了日:11月25日 著者:森 博嗣
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈4〉総撃編ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈4〉総撃編
4冊目は殆ど書き直したということで期待して読んでみた。前ネットで読んでいたときと比べると段違いに面白くなっていた(悲惨ENDを回避出来そうな人がチラホラ)。5冊目の展開が気になります。
読了日:11月01日 著者:柳内 たくみ

2011年11月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

2011/11/29

[読書メーター]2011年 10月読書まとめ

たった2冊かぁ
忙しいとはいえ反省しなきゃいけないな。


10月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:553ページ
ナイス数:0ナイス

狼と香辛料〈17〉Epilogue (電撃文庫)狼と香辛料〈17〉Epilogue (電撃文庫)
狼と香辛料カーテンコール。こういったのびのびとした後日談は長く付き合ってきた作品の終わりを消化する〆の一品として大好きだ。雑炊的なものだね。
読了日:10月18日 著者:支倉 凍砂
囮物語 (講談社BOX)囮物語 (講談社BOX)
撫子がナデコらしい本性を現した作品。どうすんのこれ。
読了日:10月07日 著者:西尾 維新

2011年10月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター